-
2020.9.22
リュウグウ表面に発見された明るい岩塊から明らかになったS型小惑星との衝突~小惑星探査機「はやぶさ2」観測成果論文の Nature Astronomy誌掲載について~
小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星Ryugu(リュウグウ)の探査活動に基づく研究成果をまとめた論文が、イギリスのオンラインジャーナル 「Nature Astronomy」に2020年9月21日(日・・・
-
2020.5.8
「はやぶさ2」のタッチダウンで観測された小惑星リュウグウ表面の擾乱とそれから示唆される表層と軌道の進化史~小惑星探査機「はやぶさ2」観測成果論文のScience誌掲載について~
小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星Ryugu(リュウグウ)の探査活動に基づく研究成果をまとめた論文が、アメリカの科学雑誌 Science(サイエンス)電子版に 2020 年 5 月 7 日(日本時・・・
-
2020.4.30
近赤外分光観測で明らかになった活動的小惑星Phaethon の表面組成
千葉工業大学惑星探査研究センターの荒井朋子主席研究員は、NASA・アリゾナ大学らの共同研究チームに参画し、ふたご座流星群の母天体である小惑星フェートンの地上望遠鏡観測から、小惑星の表面組成に関する新た・・・
-
2020.4.1
PERC超小型衛星2号機の名称が「ASTERISC」(アスタリスク)に決定!
千葉工業大学惑星探査研究センターの超小型衛星2号機の名称が以下に決定しました。 英語名:ASTERISC(Advanced Satellite Toward Exploration of dust e・・・
-
2020.3.20
小惑星リュウグウでの人工クレーター形成実験から分かったこと~小惑星探査機「はやぶさ2」観測成果論文のScience誌掲載について~
小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星Ryugu(リュウグウ)の探査活動に基づく研究成果をまとめた論文が、アメリカの科学雑誌Science(サイエンス)電子版 に2020 年3 月19日(日本時間3月・・・
-
2020.3.17
隙間だらけの小惑星、リュウグウ~小惑星探査機「はやぶさ2」観測成果論文の Nature 誌掲載について~
小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星 Ryugu(リュウグウ)の探査活動に基づく研究成 果をまとめた論文が、イギリスの科学雑誌 Nature 電子版に 2020 年 3 月 16 日(日本時間 3 ・・・
-
2020.2.1
2/24(月・祝)一般講演会『小惑星探査と地上観測~影を使って天体を知る「掩蔽観測」~』開催
Tweet 千葉工業大学惑星探査研究センター(PERC)は、小惑星「フェートン」をフライバイするDESTINY+探査計画をJAXAと共同で推進しています。探査天体を短時間で通過するフライバイ探査では、・・・
-
2020.1.14
小天体衝突による火星から衛星への物質輸送、 従来見積もりの10倍以上-火星衛星サンプルリターンで火星の全歴史の解明が可能-
東京工業大学 地球生命研究所(以下、ELSI)の兵頭龍樹研究員(現:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)宇宙科学研究所 国際トップヤングフェロー)と玄田英典准教授、千葉工業大学 惑星・・・
-
2019.12.19
ウェブサイトリニューアル
本日、千葉工業大学 惑星探査研究センター(PERC)サイトを全面リニューアルいたしました。 今回のリニューアルでは、ご利用の皆さまにより使いやすく、よりわかりやすいウェブサイトを目指し、デザインを一新・・・
-
2019.11.8
12/7(土)講演会「ふたご座流星群の故郷を目指す DESTINY⁺探査計画」開催
千葉工業大学惑星探査研究センター(PERC)では、皆様に小惑星探査の最前線を知って頂くため、ふたご座流星群の活動時期に合わせ、ふたご座流星群の母天体である小惑星「フェートン」を目指すDESTINY⁺探・・・