ブログ紹介 2025.07.09 PERCブログ更新:新しいコマンドシステムを衛星通信用アンテナに増設します PERCの超小型衛星プロジェクトは、小さな衛星を使って、独自の惑星科学ミッションを継続的・高頻度に行うことを目的として立ち上げられました。このプロジェクトでは、日本初の大学衛星「観太くん(鯨生態観測衛…
ブログ紹介 2025.07.03 PERCブログ更新:BepiColombo SWT#24 & Dusty Visions 参加報告 6月10日から13日にかけて開催された BepiColombo SWT#24と、6月16日から18日に開催されたDusty Visionsに参加してきました。これらの会議が連続したため、日本には戻らず…
ブログ紹介 2025.06.28 PERCブログ更新:ASTROBIO 研究紹介 ー「赤い雨」から始まったASTROBIOプロジェクトについてー 「赤い雨」プロジェクトがひと段落し、新たに「ASTROBIO」プロジェクトが始まりました。「赤い雨」プロジェクトを振り返り、「ASTROBIO」とは何か、三宅範宗上席研究員にインタビューを行いました…
お知らせ 2025.06.12 《打ち上げ時期変更》学生が製造した超小型衛星4号機「BOTAN」 2025年秋、宇宙へ! 拡大する宇宙産業を支えるために宇宙で確実に動くものづくりができる高度技術者育成プログラムの一環として、本学学生が製造した超小型人工衛星4号機「BOTAN」が、国際宇宙ステーションへの打ち上げに向けて、…
ブログ紹介 2025.06.10 PERCブログ更新:鹿児島県立国分高等学校サイエンス部天文班来訪! 先月末は幕張メッセで日本地球惑星科学連合2025年大会(JpGU2025)が開催されていました。26日(月)、千葉工業大学と連携協定を結んでいる鹿児島県立国分高等学校サイエンス部天文班の生徒さん達が3…
新着論文 2025.05.21 MMX探査機搭載LIDARの開発結果を論文として総括 本研究センターの千秋博紀主席研究員をはじめとする研究グループが、MMX探査機搭載LIDARの開発結果を論文として総括しました。本成果は、Progress in Earth and Planetary …
プレスリリース 2025.04.28 小型ハイブリッドロケット(C0-1 号機)打上実験実施のお知らせ ~ 千葉工業大学×肝付町 「宇宙産業に係る人材育成に関する包括的連携協定」における初打上げ ~ 千葉工業大学(工学部宇宙・半導体工学科 教授 兼 惑星探査研究センター 主席研究員:和田 豊 同研究室所属学生ら)は、2025 年 5 月 4 日、鹿児島県肝付町・岸良海岸にて、小型ハイブリッドロケッ…