イベント 2023.06.29 小~高校生向け夏期公開講座①「小惑星探査機『デスティニー・プラス』がめざす小惑星の謎」開催 2024年度打ち上げ予定の小惑星探査機『DESTINY⁺(デスティニー・プラス)』と、その目標天体『小惑星Phaethon(フェートン*)』を大解剖!楽しくクイズを解きながら『DESTINY⁺』をみん…
プレスリリース 2023.05.09 千葉工業大学製観測ロケット(C1ロケット)試作機洋上打上実験実施のお知らせ 千葉工業大学(惑星探査研究センター 非常勤主席研究員、兼、工学部 機械電子創成工学科 教授:和田豊 同研究室所属学生ら)は、2023年3月8日に洋上において、成層圏到達を目指した全長6m、直径330m…
プレスリリース 2023.04.21 小惑星リュウグウ粒子の微小断層から読み解く天体衝突 探査機「はやぶさ2」が地球に持ち帰った小惑星リュウグウの粒子を高分解能電子顕微鏡で詳しく調べ、リュウグウを作る岩石に小天体が衝突した際の温度と圧力の上昇度を評価しました。
お知らせ 2023.04.20 千葉工業大学 惑星探査研究センター(PERC)新所長就任のお知らせ 2023年4月1日付で、千葉工業大学惑星探査研究センター新所長に荒井 朋子(あらい ともこ)が就任いたしました。
プレスリリース 2023.04.13 ブラックホールの合体で光は放たれるか?-すばる望遠鏡とカナリア大望遠鏡の連携による重力波天体の探索 国立天文台、スペイン・カナリア天体物理研究所、千葉工業大学の研究者を中心とする国際研究チームは、北半球にある2つの大型光学望遠鏡を用いて、ブラックホール同士の合体による重力波事象に対してこれまでにない…
お知らせ 2023.03.24 千葉工業大学学長・惑星探査研究センター所長 松井孝典 逝去のお知らせ 千葉工業大学学長・惑星探査研究センター所長 松井孝典は、前立腺がんのため、2023年3月22日午後9時53分に逝去いたしました。なお、葬儀は密葬にて近親者のみで執り行われます。
プレスリリース 2022.09.26 小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析~石の分析チームに千葉工業大学の研究者が貢献~ JAXA、東北大学は、はやぶさ2 が持ち帰ったリュウグウの石の初期分析結果を科学誌「Science」に発表した。 千葉工業大学 惑星探査研究センターの研究者が物性計測とリュウグウ形成史の解明に貢献し…
プレスリリース 2022.06.15 水質変成鉱物 方解石(炭酸カルシウム結晶)の新しい衝撃指標を確立~水を含む天体の衝突の歴史を紐解く辞書~ 岩石は様々な鉱物の集合体 。 隕石に含まれる鉱物にみられる「 衝撃変成組織 」は過去の天体衝突の証拠 。 水や有機物を多く含む炭素質隕石は過去に水-岩石-有機物が反応した水質変成を経験している 。 …