プレスリリース 2023.04.13 ブラックホールの合体で光は放たれるか?-すばる望遠鏡とカナリア大望遠鏡の連携による重力波天体の探索 国立天文台、スペイン・カナリア天体物理研究所、千葉工業大学の研究者を中心とする国際研究チームは、北半球にある2つの大型光学望遠鏡を用いて、ブラックホール同士の合体による重力波事象に対してこれまでにない…
お知らせ 2023.03.24 千葉工業大学学長・惑星探査研究センター所長 松井孝典 逝去のお知らせ 千葉工業大学学長・惑星探査研究センター所長 松井孝典は、前立腺がんのため、2023年3月22日午後9時53分に逝去いたしました。なお、葬儀は密葬にて近親者のみで執り行われます。
プレスリリース 2022.09.26 小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析~石の分析チームに千葉工業大学の研究者が貢献~ JAXA、東北大学は、はやぶさ2 が持ち帰ったリュウグウの石の初期分析結果を科学誌「Science」に発表した。 千葉工業大学 惑星探査研究センターの研究者が物性計測とリュウグウ形成史の解明に貢献し…
プレスリリース 2022.06.15 水質変成鉱物 方解石(炭酸カルシウム結晶)の新しい衝撃指標を確立~水を含む天体の衝突の歴史を紐解く辞書~ 岩石は様々な鉱物の集合体 。 隕石に含まれる鉱物にみられる「 衝撃変成組織 」は過去の天体衝突の証拠 。 水や有機物を多く含む炭素質隕石は過去に水-岩石-有機物が反応した水質変成を経験している 。 …
メディア 2022.04.14 NHK BSプレミアム&BS-4K「コズミックフロント『宇宙探査 新時代 小さな冒険者たちの挑戦』」放送 下記番組に、惑星探査研究センター・石丸亮上席研究員が出演します。 ※ニュース等の影響により、放送日時・内容は変更または休止の可能性があります。
プレスリリース 2022.02.15 世界初の方式の大面積ダストセンサーを搭載した宇宙塵探査衛星ASTERISC(アスタリスク)軌道上実証成功!! ~ダストセンサー展開、粒子観測、バスシステム技術実証の全てに成功! ~ 惑星探査研究センター(PERC)の超小型衛星2号機である宇宙塵探査実証衛星ASTERISC(アスタリスク)は、PERC独自に開発した世界初の方式の大面積膜型ダストセンサー(粒子観測装置)の展開に成功し…
プレスリリース 2022.02.14 ツタンカーメンの鉄剣の製造方法と起源の特定に成功 千葉工業大学地球学研究センター及び惑星探査研究センター所長の松井孝典率いる研究チームが、エジプト考古学博物館において、ポータブル蛍光X線分析装置(※1)を用いてツタンカーメンの 鉄剣の非破壊・非接触で…
メディア 2022.02.12 NHKラジオ「ラジオ深夜便」に荒井朋子主席研究員が出演! 下記番組に、荒井朋子主席研究員が出演します。 ※ニュース等の影響により、放送日時・内容は変更または休止の可能性があります。