研究員

上席研究員
黒澤 耕介Kosuke KUROSAWA
東京生まれ東京育ち、悪そうな人に憧れました。
東京都立大学理学部物理学科、東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了、博士(科学)。日本学術振興会特別研究員PD、宇宙科学研究所宇宙航空プロジェクト研究員を経て現職。
何故地球は生命溢れる惑星なのか?をフォワードのアプローチで明らかにすることを目指して研究を行なっています。もともと物理学科出身ということもあるかと思いますが、初期条件を決定し、その後の進化を推定する研究方法が好きです。
地球表層環境進化の初期条件を決定するためには、激しい隕石衝突を受けた時代に実際に何が起こっていたかを明らかにすることが必要です。そのために蒸発を伴うような超高速度天体衝突の物理・化学過程に関する研究を行なっています。
PERCでは、二段式軽ガス飛翔体加速装置の管理・運用を担当しています。天体衝突素過程の解明だけでなく将来惑星探査用の機器開発に関する実験を行うためにも使用されています。
趣味はギター。アコギもエレキも弾きます。ジャムってくれる方、募集中です♪
研究員一覧
-
松井 孝典
Takafumi MATSUI
-
小林 正規
Masanori KOBAYASHI
-
秋山 演亮
Hiroaki AKIYAMA
-
荒井 朋子
Tomoko ARAI
-
千秋 博紀
Hiroki SENSHU
-
和田 浩二
Koji WADA
-
諸隈 智貴
Tomoki MOROKUMA
-
秋田谷 洋
Hiroshi AKITAYA
-
石橋 高
Ko ISHIBASHI
-
石丸 亮
Ryo ISHIMARU
-
大野 宗祐
Sohsuke OHNO
-
黒澤 耕介
Kosuke KUROSAWA
-
山田 学
Manabu YAMADA
-
奥平 修
Osamu OKUDAIRA
-
前田 恵介
Keisuke MAEDA
-
三宅 範宗
Norimune MIYAKE
-
和田 豊
Yutaka WADA
-
岡本 尚也
Takaya OKAMOTO
-
木村 宏
Hiroshi KIMURA
-
洪 鵬
Peng HONG
-
平井 隆之
Takayuki HIRAI
-
松本 亜沙子
Asako K. MATSUMOTO
-
吉田 二美
Fumi YOSHIDA
-
河口 優子
Yuko KAWAGUCHI
-
庄山 直芳
Tadayoshi SHOYAMA