プレスリリース新着論文 2021.05.25 リュウグウ上で最も始原的な岩塊を発見~小惑星探査機「はやぶさ2」観測成果論文の Nature Astronomy 誌掲載について~ 小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星Ryugu(リュウグウ)の探査活動に基づく研究成果をまとめた論文が、イギリスのオンラインジャーナル「Nature Astronomy」に2021年5月24日(日本…
プレスリリース新着論文 2021.05.18 地上望遠鏡による小惑星リュウグウの偏光観測結果について 京都大学と千葉工業大学、広島大学を含む12の大学・研究機関の研究者からなる研究チームは、北海道大学附属天文台(北海道名寄市)、兵庫県立大学西はりま天文台(兵庫県佐用町)、広島大学東広島天文台(広島県東…
プレスリリース 2021.04.15 宇宙産業を支える高度技術者育成プログラムの開始~2030年度まで毎年1機の超小型衛星を打上げ~ 近年の欧米諸国での宇宙ベンチャー企業の活躍に牽引され、国内でも多くの企業が宇宙開発・利用に力を注いでいます。しかし、現状では「独創的」な設計・製造を行う研究者ではなく、高品質な人工衛星の設計・製造・運…
メディア 2020.09.23 NHK BSプレミアム&BS4K「コズミックフロント☆NEXT『アイアン・プラネット』」放送 下記番組に、松井 孝典 千葉工業大学学長(惑星探査研究センター所長・地球学研究センター所長)が出演します。 ※ニュース等の影響により、放送日時・内容は変更または休止の可能性があります。
プレスリリース新着論文 2020.09.22 リュウグウ表面に発見された明るい岩塊から明らかになったS型小惑星との衝突~小惑星探査機「はやぶさ2」観測成果論文の Nature Astronomy誌掲載について~ 小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星Ryugu(リュウグウ)の探査活動に基づく研究成果をまとめた論文が、イギリスのオンラインジャーナル 「Nature Astronomy」に2020年9月21日(日…
プレスリリース新着論文 2020.05.08 「はやぶさ2」のタッチダウンで観測された小惑星リュウグウ表面の擾乱とそれから示唆される表層と軌道の進化史~小惑星探査機「はやぶさ2」観測成果論文のScience誌掲載について~ 小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星Ryugu(リュウグウ)の探査活動に基づく研究成果をまとめた論文が、アメリカの科学雑誌 Science(サイエンス)電子版に 2020 年 5 月 7 日(日本時…
プレスリリース新着論文 2020.04.30 近赤外分光観測で明らかになった活動的小惑星Phaethon の表面組成 千葉工業大学惑星探査研究センターの荒井朋子主席研究員は、NASA・アリゾナ大学らの共同研究チームに参画し、ふたご座流星群の母天体である小惑星フェートンの地上望遠鏡観測から、小惑星の表面組成に関する新た…
お知らせ 2020.04.01 PERC超小型衛星2号機の名称が「ASTERISC」(アスタリスク)に決定! 千葉工業大学惑星探査研究センターの超小型衛星2号機の名称が以下に決定しました。 英語名:ASTERISC(Advanced Satellite Toward Exploration of dus…
プレスリリース新着論文 2020.03.20 小惑星リュウグウでの人工クレーター形成実験から分かったこと~小惑星探査機「はやぶさ2」観測成果論文のScience誌掲載について~ 小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星Ryugu(リュウグウ)の探査活動に基づく研究成果をまとめた論文が、アメリカの科学雑誌Science(サイエンス)電子版 に2020 年3 月19日(日本時間3月…