お知らせ 2019.06.27 「はやぶさ2」低高度降下観測運用(PPTD-TM1B)において撮影した画像を公開 2019年6月13日、「はやぶさ2」の第2回タッチダウンのための低高度降下観測運用(PPTD-TM1B)で撮影された画像を、JAXAが公開しました。
お知らせ 2018.12.13 PERCの超小型衛星2号機がJAXA革新的衛星技術実証2号機に搭載される実証テーマに採択されました! 世界初の展開型大面積ダストセンサを搭載する超小型衛星をイプシロンロケットにより打ち上げ 千葉工業大学 惑星探査研究センターの超小型衛星2号機が宇宙航空研究開発機構(JAXA)の革新的衛星技術実証2号…
お知らせ 2018.07.09 PERC が宇宙科学研究所(ISAS)大学共同利用連携拠点に採択されました! 千葉工業大学惑星探査研究センター(PERC)では、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所(ISAS)の大学共同利用連携拠点に「千葉工業大学 惑星探査研究センター 惑星探査基盤技…
お知らせ 2016.07.19 メテオが観測を開始しました! 7月7日よりISS流星観測プロジェクトMETEOR(三代目)は観測を開始しました. 詳細につきましては千葉工業大学プレスリリースならびにメテオプロジェクトページをご覧下さい.
お知らせ 2016.06.21 メテオの初撮像に成功しました! 2016年6月16日22時頃、打上げ後初めてメテオカメラに通電し、撮像を行いました。 試験的に撮像した映像はすぐに地上へとダウンロードし、運用室のPCで問題のないことを確認しました。
お知らせ 2016.06.08 採集機器を搭載した気球の放球に成功しました! 2016年6月8日未明、大樹航空宇宙実験場(北海道広尾郡大樹町)より「成層圏微生物採集プロジェクト」の採集機器を搭載した大気球の放球を実施しました。高度28.5Kmの地点まで運ばれた実験機器はそこで切…
お知らせ 2016.05.30 黒澤研究員が日本惑星科学会2015年度最優秀研究者賞を受賞! 日本地球惑星科学連合大会(於幕張メッセ)期間中の5月25日に、日本惑星科学会総会が開催され、その場で黒澤研究員の受賞が発表されました。授与式と受賞記念講演は、秋の惑星科学会(9/12-14、於岡山 ノ…
お知らせ 2016.03.23 「メテオ」の打ち上げが成功しました! 2016年3月23日日本時間12時5分。ついに「メテオ」が宇宙へと送られました。当日は千葉工業大学 津田沼キャンパスにおいてライブビューイングが開催され、多くの来場者に見守れらながらのリフトオフとなり…
お知らせ 2015.09.18 「流星観測衛星S-CUBE」の放出に成功しました! 2015年9月17日21時02分(日本時間)国際宇宙ステーションの日本の実験棟「きぼう」より「流星観測衛星S-CUBE」の放出が行われました。油井宇宙飛行士によって実施されたこの放出により本格的な観測…