
PERCブログBlog
台湾 成功大学 スペースフォーラム参加報告
2024/12/2,3に台湾、台南市の成功大学で台湾の人工衛星を議論するフォーラムにご招待をいただきましたので参加したことを報告します。参加目的は、本学で実施する「宇宙産業の高度技術者育成プログラム」の紹介と台湾の人工衛星開発の調査です。
成功大学は非常に広い大学で、端から端まで歩くのに30分以上かかりました。

成功大学では現在3Uサイズの人工衛星を開発しており、開発現場を見学することができました。


過去に開発した人工衛星搭載の観測装置もみることができました。

フォーラムの登壇者による発表では、台湾がこれまで製造してきた主要な人工衛星の発表を聞くことができました。台湾では、Formosatシリーズ、PERALシリーズ、IRISシリーズ、YUSAT/YAMSATシリーズが開発されており、日本の衛星とは違い、500kg以下の小型衛星に絞っているという印象でした。台湾の人工衛星の急速な発展を予感させる機会となりました。
(原田 徹郎)